台北「士林=シーリン」といえば、士林夜市が有名ですが、
士林エリアには、ルネッサンス台北士林ホテルという台北市内に新たにオープンしたホテルがあります。
今回ご紹介する「TeaLab茶坊」は、ホテル内にあるオシャレな茶芸館!
お茶でひと時。休憩場所としてオススメの最適スポットです♪
台湾旅のテーマにもなる台湾茶を「TeaLab茶坊」でお楽しみ下さい。
もくじ
ルネッサンス台北士林ホテルとは?
[iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3613.266521704147!2d121.52675931448222!3d25.092837842085377!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442aea38840c8d1%3A0x8b304b3001673820!2sRenaissance%20Taipei%20Shihlin%20Hotel!5e0!3m2!1sja!2stw!4v1603954325505!5m2!1sja!2stw” width=”600″ height=”450″ frameborder=”0″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” aria-hidden=”false” tabindex=”0″></iframe]
台北市北部・士林区に位置するRenaissance Taipei Shihlin Hotel(台北士林萬麗酒店=ルネッサンス台北士林ホテル)は、
世界各地で様々なブランドホテルや宿泊施設の運営を手掛ける大手ホテルチェーンのマリオットリワーズホテルです。
台北MRT淡水信義線「士林駅2番出口」から徒歩約7分ほどの場所にあり、アクセスがとっても便利!
そして、台北屈指の観光地!美しい緑や花々が楽しめる「士林官邸」に隣接。
ホテルの目の前には、陽明山が見渡せる、今注目のホテルです!
ホテルのエントランスを入ると、カラフルな花々や無数の蝶で彩られた「R」のオブジェ!
ロビー正面には、たくさんの芸術装飾作品が飾られています。
中でも目についたのが、翡翠色の獅子!
二対の獅子は、一つ一つの難関を克服し、目標を達成させるという「歩歩高升」の意味が込められた吉祥のシンボル!
とても美しく威厳を放っています。
さて、ホテル1階部分を見てみましょう!
こちらは、ビュッフェレストラン「士林厨房(Shihlin Kitchen)」
同じフロアに、Rbar「逸庭」や中華レストラン「萬麗軒」
そして、アフタヌーンティーが楽しめる「TeaLab茶房」があります。
上品でお洒落な茶芸館「TeaLab茶房」
TeaLab茶房は、士林官邸の書斎をイメージして作られたスタイリッシュなカフェ兼茶芸館です。
都会の喧騒から切り離された静けさが漂う心癒される空間。
店内の窓からは、温かな光が差し込み、緑あふれる庭園をみることができます。
ディスプレイには、センスの良いモダンで上品な茶器や器が並べられています。
中には、台湾ならでは「囍」の文字を形どったユニークな茶器も!
結婚祝いに喜ばれること間違いなし!
天井まで繋がる書籍のような棚には、台湾各地の厳選された茶葉がずらり。
シンプルなのに存在感があるパッケージが魅力!「お茶を暮らしのなかに」というコンセプト「茶日子」や
台湾産オーガニック茶葉のパイオニア「小茶栽堂」などの良質なブランド茶があります。
更に、台湾茶に合う茶菓子も販売!
棚に飾られている茶葉は、まるでギャラリーの展示会のよう♡
これだけでも見る価値あり!
気に入ったものがあれば、是非台湾旅行の記念に購入してみて下さいね。
贈り物にも喜ばれますよ♡
厳選された茶葉をアフタヌーンティーと共に♡
TeaLab茶坊のメニューを見てみよう!
メニューは、英語&中国語表記です。
まずは、台湾を代表する茶葉をご紹介しましょう!
- 碧螺春緑茶(台湾・三峽銘茶。緑茶)
- 文山包種茶(清々しい味わいが特徴の烏龍茶)
- 高山烏龍茶(標高1000m以上の高山で収穫された台湾茶)
- 東方美人茶(青茶の一種。紅茶のような芳醇で甘い香りのお茶)
- 木柵鉄観音(香ばしい香りの焙煎茶)
- 蜜香紅茶(トロピカルフルーツのような甘い香りが特徴の紅茶)
以上6種類‼
お茶紹介の隣には、フード写真付きのワッフルメニューがあります。
後ろに続くページをめくってみると・・
ハーブと台湾茶葉を配合させたブレンドティー
サンドイッチやハンバーガー、パスタなどの軽食、牛肉麺やチャーハンといった台湾グルメメニュー
カクテル、ノンアルコールドリンク、ホテル限定オリジナル酒メニュー
ビール、ソフトドリンク、ミネラルウォーター各種
最後に、フレッシュジュース、コーヒー、紅茶、デザートのメニューになります。
茶芸館でありながら、軽食やお酒を提供していることにビックリ!
さすが5つ星ホテル(^_-)-☆
アフタヌーンーティーだけでなく、ちょっとしたランチやディナーにも使えるオススメスポットです!
TeaLab茶坊で過ごすお茶タイム!
メニューが決まった後は、待ちに待ったお茶タイム♪
こちらは、ブレンドティーの「清新涼(Comforting Tea)」です。
バーベナ・ミント・レモングラス・甘草を使用。
香り高いハーブが使われているので、スーッと爽やかな香りと飲み心地が特徴のお茶です♡
台湾彰化県特産「爆米芳(バオミィファン)」というお米・ピーナツ・青豆を使った伝統的なお茶菓子付き。
透明な球氷の中に、ゆっくりとお茶を注いで、
お茶菓子と共にいただきます。
夏季には、バラの花を使ったピンク色の球氷にそそぐお茶が人気です。
ピンク色の球氷目当てで、訪れましたが・・
今回は、秋季になってしまったので、ピンクの球氷はありませんでした涙。
・・とはいえ、見た目がオシャレで、普通の球氷でも美味しくいただけます♡
お茶菓子とのバランスがよく合うので、一気にお茶を飲み干したい!
・・ところですが、少しづつ、ゆっくりいただきました。
これだけでは、ちょっと物足りない・・食いしん坊筆者。
せっかく来たのだから、ケーキもオーダー!
レモンパウンドケーキがおしゃれすぎる。
見た目が美しいばかりか、甘さも控えめで、とっても美味しい贅沢なケーキ!
こちらは、友人が食べていた黒糖チーズケーキです。
一口いただいたのですが、こちらも甘さ控えめ。
黒糖の味が口の中に広がる上品なお味のケーキでした。
ケーキ以外にも、デザートやフルーツ、スイーツ&セイボリーの3段プレートアフタヌーンティーセットがあります!
アフタヌーンティーセットが気になったので、機会があれば次回に!
オーダーしてみようと思います♪
観光の合間のお茶タイム!「TeaLab茶坊」へ行ってみてね!
四季折々の花々が楽しめる士林官邸。士林官邸を訪れた後は、ホテルで優雅なティータイム、もしくは、ランチ、ディナー!
ちょっと足を延ばせば陽明山へ!夜は、士林夜市でB級グルメを食べまくり。
というプランが可能な士林エリア!
ルネッサンス台北士林ホテルに滞在していてもしていなくても、台湾茶が楽しめるTeaLab茶坊で。
一杯のお茶をじっくりと味わいながら、優雅な休憩タイムを過ごしてみて下さいね♡
【TeaLab茶坊】
・住所:台北市士林區中山北路五段470巷8號1樓
・電話:+886-2-8861-2389
・営業時間:11時00分~18時00分
・公式サイト
↓↓↓
台北オススメ茶芸館①<逸馨園書香茶坊>
台北オススメ茶芸館②<邀月茶坊>
こちらの記事も合わせて、宜しくお願いします♡